フィルムがパッケージになるまで、トータルにプロデュースします。
社員インタビュー
I・Kさん(28)2024年入社 本社総務部

入社のきっかけは何ですか?
前職が接客業のシフト制だったので、年齢を重ねても長くできる仕事かつ、生活リズムがつかみやすい土日休みの事務職を探しました。ですが、欠員補充で即戦力を求められることが多かった為、事務職が未経験だった私は紹介予定派遣として派遣会社に入りました。そこで、この会社の総務部を紹介され、職場の雰囲気が良かったことも相まって半年後に正社員となりました。
面接と配属先はどうでしたか?
派遣会社の社長と営業の方と私の3名で面接にお伺いしたところ、現在の上司である総務部係長と専務の2名が面接を担当されていました。役員がいらっしゃるとは思わず驚きましたが、和やかな雰囲気で終わりました。配属先は、派遣社員時代から所属していた総務部にそのまま正社員として入りました。
入社以降、自分の中で変わったことはありますか?
前よりもニュース番組を見るようになりました。最低賃金や所得の壁など、前までは興味がなかったことに興味を持つようになったり、社員を相手にすることが多いので人の顔をよく見るようになりました。また、土日休みと労働時間が固定されたことで予定が立てやすくなり、生活がとても楽になりました。
現在はどんなお仕事をしていますか?
人事系の仕事では、給料計算、賞与査定についての書類作成、人事異動の準備、社労士の方と連携して入社退社の処理等をおこないます。総務系の仕事では、備品の購入、掲示物の作成、管理をします。他の部署ではやらない事を全部やっているので、業務は多岐に渡ります。

入社してから嬉しかったこと、苦労したことはありますか?
コンプライアンス研修の後に社員が書いたアンケートを見ると、「社内で言動や行動に気を付ける雰囲気が出てきたように感じる」と書いた方が結構いらっしゃって、やって良かったなと感じました。他にも勤怠システムを新しくした事で残業時間が明確になり、自分は今どのくらい残業をしているかを確認しに来る社員が増えました。総務の仕事は数字だと分かりづらいですが、人の反応があると効果を実感できて嬉しくなります。しかし、新しいことを始める時は必ず反発があるので、様々な意見に1つずつ対応したり、新しいシステムの操作方法に慣れない方の質問に答えたりと、効果が見える前の段階に苦労します。
職場の雰囲気はどうですか?
和気藹々としています。元々ベテランの方々の仲が良く、加えて穏やかな方ばかりなので和やかな雰囲気が自然と出来上がっています。話が弾んで近くの席全員で話すこともありますし、お菓子を交換したりもします。
休みは充実していますか?
買い物したり、たまに好きなアーティストのライブに行ったりと楽しんでいます。
今後のキャリアプランはありますか?
総務・人事として何かあった際にすぐ相談してもらえるよう、話しかけられやすい人でいるのを心掛けています。
どういう人と働きたいですか?
一般的な倫理観を持った口の堅い人です。かつコミュニケーション能力があり、私情を挟まず仕事をおこなえる人だといいですね。

一日の流れ
時刻 | 行動 |
---|---|
8:30 | 朝礼・ラジオ体操、メールチェック |
12:00~13:00 | 昼食・休憩 |
13:00 | 休憩以外の時間は日によって仕事内容が様々なので、以下箇条書きです。 総務系 ・会社備品、消耗品の管理発注 ・設備の管理(会社駐車場、社宅) ・社用車の管理(車本体、給油カード、ETCカード) ・社用携帯の管理(料金、機種変更、修理依頼等) ・法人クレジットカード管理 ・出張者の航空券の手配 ・電話、メール、来客対応 ・社内ブログ執筆、社内報の記事執筆・校正 ・コンプライアンス研修の実施 ・社員へのお知らせを回覧、POP等の作成、掲示物管理 人事系 ・入社、退社処理、採用面接同席 ・勤怠管理(出退勤時間や残業時間、有給取得状況等) ・給料計算(勤怠管理システムと給料計算システムを連携) ・健康診断の実施・管理 ・福利厚生関係(制服・作業服発注管理、中小企業退職金共済の加入手続き、社内イベント企画) ・社会保険関係(健康保険の加入・脱退等、社労士との打ち合わせ) |
17:30 | 退勤 |